1/72 Bristol Buckingham (5)

1/72 VALOM Bristol Buckingham C.Mk.Ⅰ RAF

エンジンはレジン製のパーツとなっています
切り離さなければなりませんが、どこで、というのはインストには書かれていません
なので、多分ここだろうというところで切り離します

エンジンの塗装は、シリンダー部分がエンジングレイ、その他がシルバーとなっていますが、適当に好きなように塗ることにします

シリンダー部分にシルバー、その上からメタリックグレイ、その他の部分にはグレイをぬって、カウリング内部はブラックにします

この取り付け位置ですが、ケガキ線も何もなく、インスト見てもわかりません
カウリング先端からほんの少し出る程度の位置に固定します

中心を揃えるのが一苦労、なかなか真ん中に合いません

合わせ目にはLacquer Paste、完全に硬化するまで時間をかけます

硬化待ちの間にプロペラを組み立てます
ブレードのゲート痕とパーティングラインを処理して、

スピンナーにはピンバイスで穴を開けるよう指示されています
その穴にブレードを差し込んで固定するわけですが、この角度がまた大変

適当に穴あけしてしまうと、角度と位置がずれて上手く十字になりません
それでも何とか固定してしまいます

塗装図を見ると、ブレード根本部分にはシルバーが見えますが、このプロペラではどう塗っていいのかわからないので止めておきます
艶消しのブラックで塗装、先端部分はイエローです

キャノピーの塗装ですが、こんなマイナーなキットのマスキングシートはどこをさがしてもありません
仕方ないので細切りのマスキングテープとマスキングゾルでマスキング

機内色で下塗りして、胴体下部には取り付けてしまいます
流し込みタイプのボンドで固定、若干の隙間があるのでUVクリアジェルで隙間に流し込んで光で硬化させます

操縦席の風防は、ほぼ隙間の無いようにすり合わせたので、塗装後に取り付けることにします

主脚の塗装とタイヤの取付です
タイヤブラックは、VICカラーのタイヤブラック、半艶なので後でまとめて艶消しクリアーを吹きます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


爺の模型趣味2'ndをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む