1/48 紫電一一型甲・乙 製作(2)

1/48 ハセガワ 川西 紫電一一型甲 N1K1-Ja/川西 紫電一一型乙 N1K1-Jb

順番的にはいつものようにコックピットからなのですが、気になるところから手を付けていきます
主翼の後縁の厚みがいつも気になるので削ることにしています
塗装前はあまり気にならないのですが、塗装してみると本来薄くなければならない部分に端面が出来てそこが塗り残しになったり上下どちらかの塗料がついて目立ってしまうのです

右翼側から削っていきます
後縁だけを削るとかえって隙間が開いてしまうので、中央から後半にかけて面で削っていきます

右翼だけ削って仮組してみると、あまり違いがわかりません

※マウスカーソルを置いてCtrl]キー2回押すと拡大表示となります

結局自己満足でしかないのですが両方削って、いくらか薄くなったつもり、ということにします

コックピットの組立ですが、甲と乙のインストで塗料の指示が随分違います

左が甲、右が乙
機内色の説明で、甲がコックピット色の三菱系と中島系を半々に混ぜるよう指示しているのに対し、乙はカーキーグリーンとコックピット色三菱系で塗り分けるような指示になっています
甲と乙でそこまで違うとは思えないのですが、どうなんでしょう
どちらが正解なのかわかりません

推奨する塗料の一覧も微妙に違っています

悩んでいても進まないので、機内色はVICカラーのコックピット色(三菱系)にします
細かい機器は濃い目のダークグリーンでアクセントを付けることにします

操縦席のシートベルトは、「紙創り」の製品を使います

ファインモールドからも強風・紫電用に販売されていますが、安価な紙創りの製品を使うことにします

操縦席の計器パネルは、デカールが2種類用意されています
計器部分だけ白く透明なものと、黒地に白く計器が印刷されているもの、の2種類ですが、下にフラットブラックを塗って両方貼り比べてみると、違いがよくわかりません
見分けがつかなくなっていますが、白い計器がはっきり出ているのが黒地に白の印刷だったと思います

(続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


爺の模型趣味2'ndをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む